Daily Archives: 2020/12/29

わたし的『エール』辞典 その1~その3

『エール』が終わった直後、Facebookに11月28日~30日に投稿をしたものを、こちらにも残しておきたいと思います。

---------------------------------------------------------

ライブ活動を再開してから、なんとなく余裕がなくて、ライブ関係以外の投稿ができていませんでしたが・・・

『エール』が最終回を迎え、なんだか恒例になってしまった、朝ドラ、わたし的メモを書き留めておきます。
今回は中断もあって、投稿意欲が落ちていましたが、お友達の顔が浮かび、なんとか筆を取りました。
今回も前回『スカーレット』に続き、全まとめで、ボリューム満点。あ〜書いた。でもまだ続く(予定)。クラクラする文字数ですが、ご興味ある方は、覗いてみてくださいませ。
 
◆わたし的『エール』辞典 その1

【キャスト】編(話したいことがある人だけ)

窪田正孝(古山裕一):窪田正孝の朝ドラ出演と言えば、『花子とアン』での「朝市」の印象が強かったが、それを忘れさせるほどの主演力だった。朝ドラと言えば、”主役=ヒロイン”というイメージも、今回の『エール』を観ている間は、すっかり忘れるほど。唐沢寿明との共演と言えば『THE LAST COP』。そして、今野浩喜(五輪行進曲に裕一を推薦した役)と古田新太との共演『僕たちがやりました』(二階堂ふみの妻役が強烈過ぎて(いい意味で)忘れがちだったけど、現実世界での奥様は水川あさみ。共演が結婚のきっかけとなったドラマ。)。両ドラマとも、超機敏な動きを見せていたけど、静動両方を演じ分けられる素晴らしい役者だと思う。いずれの時も、元々持っている影が見えるのがさらに魅力。終盤「闘魂こめて」をサラッと歌ったシーンがあったが、上手い素地が見えたので、ガッツリな歌声も聴いてみたい。そう言えば、マウントレーニアの『風をあつめて』のカバーもかなりいい。

二階堂ふみ(関内音):上記で朝ドラの”ヒロイン”イメージを忘れていたと言いつつ、「音」がヒロインとして存在していたから成立していたこのドラマ。舞台の主演が決まり、妊娠で主演を降りるまで、再起後もまた、実力不足で身を引くまでの、鬼気迫る様子から絶望感溢れる様子の演技には息をのんだ。実際、ミュージカル歌手に囲まれながらのプレッシャーと努力は、相当なものだったと思う。一方、終始、自然なコメディエンヌぶりが素晴らしかった。

唐沢寿明(古山三郎):お調子者ながらも、この時代に長男の夢を全力で後押しし、跡継ぎを望む次男にそれを託した、世間や風習ではなく、子供の特性、息子自体を大切に思う優しい父親役がピッタリだった。貫禄。窪田正孝との絡みは、『THE LAST COP』で培った師弟関係が滲み出ていたようだった。面白くて優しい幽霊は大歓迎。

菊池桃子(古山まさ):80年代によく耳にしていた、あのふわふわした歌声からは想像できなかった、芯のある名女優さんになられたと思う。苦難の私生活や、40歳を過ぎて修士号を取るほどの勤勉力や、その後の教育力もさることながら、2013年NHKドラマ『ガラスの家』での悪女役は、かわいいだけじゃない「菊池桃子」の底力を知り、印象深い。

佐久本宝(古山浩二):出演歴を検索すると、彼を目にしたのは初めてではなかったようだが、記憶にはなく、今回初めて彼の存在を知った。あの次男の役どころにピッタリ。若いのに、ふてぶてしいまでの落ち着き加減で、序盤のヒール役のあの雰囲気を出せるのは、稀有な役者さんだと感じていたが、検索して22歳だと知り、ビックリ。お嫁さんに、突然の志田未来登場にもビックリ。

森山直太朗(藤堂清晴):『HERO』で犯人役でのゲスト出演の時は、浮いている感が強く、正直演技はどうかと思っていたが、藤堂先生役はすっぽりはまっていて、だいぶ役者としての印象が変わった。歌唱シーンは、多分、2シーン。幼少期の佐藤久志に向けて歌った「故郷」と戦地での「ビルマ派遣軍の歌」。森山直太朗、本領発揮だった。ちなみに、最終回での堀内敬子の歌唱力は素晴らしく、藤堂先生と昌子の子供は、きっと歌が上手かっただろうと想像する。

山崎育三郎(佐藤久志):幼少時よりミュージカル経験を重ねているだけあって、流石の歌唱力と演技力。以前、自身がトーク番組で話していた経験談が、心に熱く残っていて、彼を見る度に思い出すーー高校時代、アメリカ留学時に、アジア人ということでいじめを受けていたが、ダンスパーティの場で勇気を出して、皆の輪の中心に飛び出して行って、ミュージカル経験を活かしたダンスを踊ると、「(「育」三郎の)イーク!イーク!」と拍手喝采を受け、そこから周りの対応が一気に変わったーー。・・・その苦労と勇気の結果、射止めた奥様はなっち。

中村蒼(村野鉄男):『無痛〜診える眼〜』での、無痛症無毛症患者--髪も眉もなく、セリフも少ない、不気味な難役が一番印象的だったが、人間味溢れる役で一気に印象が塗り替わった。普段のおとなしさと、演技のスイッチが入っている時のギャップで、一段と演技力を感じる。実生活では、既に二児のパパとは驚き。

泉澤祐希(村野典男):彼と言えば、『ひよっこ』の三男。既に画面に映ると存在感がある彼が、突然出てきて、何者かと思ったら、鉄男の生き別れの弟だったとは。それにしても、20~30代男子、いい役者多いな~。

薬師丸ひろ子(関内光子):いつの間にか、コメディエンヌの大御所。「カ・イ・カ・ン」と言っていた10代の頃には考えられない貫禄。コメディエンヌとして後を追う二階堂ふみにピッタリな母親役。澄みわたる歌声は、約40年前から変わらず。劇中の讃美歌、圧巻。

光石研(関内安隆):薬師丸ひろ子との共演は『泣くな、はらちゃん』『ど根性ガエル』を思い出す。2人が発する世界観は、夫婦役にピッタリだと思う。関内家のお父さんも、この時代に、娘たちが活き活きと生きられる言葉を投げかける、本当にいいお父さんだった。スピンオフの幽霊里帰りもいい話だった。

吉原光夫(岩城新平):スピンオフで、幽霊の光石研を感じ取っている姿が最高だった。各方面で話題になっていた最終回の「イヨマンテの夜」。ホントにすごくて、即座に「吉原光夫」を検索したら、劇団四季出身のミュージカル俳優さんだったんですね。大納得。

松井玲奈(関内吟):SKE・乃木坂時代のことは知らないが、今回の役にはまっていて、いい役者だと思った。豊橋出身で、地元の役でもあったのか。 Read more